京の町家 暮らしの意匠会議のおばんざい

茶碗蒸し

ふわふわ、とろん、の口当たりが美味しい茶碗蒸し。"す"が立って失敗しないように、火加減には気を使いましょう。竹串を刺して、生っぽい汁が出てこなくなるのが、出来上がりの目安です。
茶碗蒸し

茶碗蒸しの作り方

茶碗蒸しの材料

動物性たんぱく質のもの(焼き魚、かしわ、エビ、ねりものなど)
具材
・きのこ類(しいたけの甘煮、しめじなど)
・その他(ぎんなん、百合根、煮豆、煮芋)
・青味(三つ葉、せり、ゆずなど)
たまご(全卵)
吸物より少し濃い目のだし汁

  1. 青味以外の具材を色どりよく椀によそう。
  2. 全卵に、1/2カップ~1カップの割合のだし汁を泡立てぬように混ぜ合わせ、(1)に静かに注ぎ入れる。
  3. 蒸し器に(2)を入れ、汁のにごりがなくなるまで蒸す。
    (“す”が立たぬよう火加減に注意する。汁のにごりは中央に串を刺して下から出てくる汁の様子をみる)
  4. 青味をちらしてできあがり。

町家暮らしの知恵を拝借

おばんざいのレシピや暮らしの知恵をご提供いただいている方々をご紹介致します。

京の町家 暮らしの意匠会議

京町家に伝わる知恵を今に伝えるべく活動されています。NHKの「ためしてガッテン」にも出演されました。

京の町家 暮らしの意匠会議

料理研究家 杉本節子

京町家で高名な杉本家に伝わるおばんざいを継承。料理研究家としても活躍されています。

料理研究家 杉本節子