ひじきの煮物

ひじきと油揚げは出会い物で、こくのある、御飯によく合う一品になります。

(お盆の8月16日には、ひじきではなく、あらめ(海藻)と油揚げを一緒に煮ます。
これをお仏壇にお供えするのを「追い出しあらめ」言います。)
ひじきの煮物

ひじきの煮物の作り方

ひじきの煮物の材料

生ひじき 200g
油揚げ 1枚
人参 5cm
油 大さじ1
だし汁 2カップ
醤油 大さじ1.5
砂糖 小さじ1.5
みりん 大さじ1
塩 少々

  1. ひじきは水で洗い、汚れやごみをとる。
  2. 油揚げは湯通しして縦4本に切り、細切りにする。
  3. 人参は細切りにする。
  4. (1)のひじきと(3)の人参を鍋に入れ、油で炒める。
  5. (4)にだし汁を入れ、調味料を入れて煮る。
  6. ひじきに味がしみたら、油揚げを入れて味を含ませる。

町家暮らしの知恵を拝借

おばんざいのレシピや暮らしの知恵をご提供いただいている方々をご紹介致します。

京の町家 暮らしの意匠会議

京町家に伝わる知恵を今に伝えるべく活動されています。NHKの「ためしてガッテン」にも出演されました。

京の町家 暮らしの意匠会議

料理研究家 杉本節子

京町家で高名な杉本家に伝わるおばんざいを継承。料理研究家としても活躍されています。

料理研究家 杉本節子