京の町家 暮らしの意匠会議のおばんざい

おでん

こんにゃく、いも、根菜、卵、魚介、豆腐、練りものなど、たねはいろいろ楽しめます。作りたてのときより翌日の方が味が染み込んでおいしいので、外出の予定のある日、来客のある日などの前日に炊いておきます。
おでん

おでんの作り方

おでんの材料

こんにゃく
いも類(じゃがいも、里芋など)
根菜類(大根、人参、ゴボウ、れんこん)
動物性たんぱく物(卵、イカ、タコ)
豆腐類(おあげ、焼き豆腐、厚揚げ、ひろうす)
練りもの(ごぼうてんぷら、丸てんぷら、はんぺん、ちくわ)
濃い目のだし汁
砂糖
みりん

淡口醤油

  1. 根菜類、卵は茹でておく。
  2. 揚げ物は熱湯をかけて、油抜きしておく。
  3. たっぷりのおだしに薄味をつけて(1)を煮て、次に(2)、次に魚類、最後に練りものを入れて、弱火でじっくりと煮込む。
  4. 練り辛子をつけていただく。

町家暮らしの知恵を拝借

おばんざいのレシピや暮らしの知恵をご提供いただいている方々をご紹介致します。

京の町家 暮らしの意匠会議

京町家に伝わる知恵を今に伝えるべく活動されています。NHKの「ためしてガッテン」にも出演されました。

京の町家 暮らしの意匠会議

料理研究家 杉本節子

京町家で高名な杉本家に伝わるおばんざいを継承。料理研究家としても活躍されています。

料理研究家 杉本節子